シャープ製マスク 第1回抽選販売は4月27日(月曜日)

シャープ製マスクの抽選販売に関する詳細が発表されました。

第1回抽選販売について
応募期間:2020年4月27日(月) 0:00~23:59
(期間中、いつお申し込みいただいても当選確率は同じです)
抽選日:4月28日(火)
販売数量:30,000箱 (50枚入/お一人様1箱限り)
販売価格:2,980円/箱 (税抜、送料別)

個人のお客様向け マスク販売方法変更のお知らせ

アベノマスク必要ですか?

アベノマスク必要ですか?

マスクぐらいなんだかんだで手に入る。
中国マスクは割高だが売っているし、手作りしても良い。
こんな事に税金を費やすべきなのか?

アベノマスク調達、発送、諸経費にかかった税金分を政治家の給料から引いてください。

その給料も我々国民の税金ですが、せめてそれぐらいはしてください。

なぜ政府は勝手にこんな事をしているのだろう?

税金を使う時や大事な法案などは国民投票を行う。
マイナンバー&ネットを使って即日投票は可能です。

もうすべての事項を国民投票で国民に問うぐらいで良いのではないか。
毎日、何かしらの国民投票があっても良い。
日々、日本が良くなっていくのであれば、それぐらいの事はする。

シャープ製のマスク高いのに買いたい人殺到してるのね。

シャープ製のマスク、サイトに繋がらなくて買えなかったけど、そのうち買えるようになるのかな?

送料入れて3500円は、まだまだ高いけど。
コロナが落ち着いたら正常な値段に戻っていくのだろうか?

100円で30枚買えるダイソーマスクも復活するのだろうか?

せいぜいダイソーは10枚100円程度で、他メーカーのマスクも高いままで、値段は元通りにはならないような気がする。

こんな時に人が集まっている観光地。なぜ感染する確率があがる行動をするの?

江ノ島をはじめ一部の観光地に人が集まっている。

馬鹿なのか。

日本での死亡率は約1.7%です。
コロナウイルスに感染したら60人に1人が死ぬんです。

なぜ、わざわざ自分から感染する確率が高い所に出かけるんだ!?

60人に1人が死ぬ乗り物があったら乗りますか?

そんな乗り物に自分から近づいて乗ろうとしている事に気付いてください。

そして、その乗り物に身近な人まで巻き込まないでください。

高濃度アルコールのお酒 続々登場!

丹波ALCOHOL77%


アルコール分:77%
酒類:スピリッツ
内容量:300ml ×3本セット
販売価格:2,700円(税別)
製造:西山酒造株式会社
販売:KURAND
丹波ALCOHOL77% 販売ページ

砺波野スピリッツ77


アルコール分:77%
内容量:300ml
製造:若鶴酒造
産地:富山県

メイリの65%


商品名:メイリの65%
アルコール度数:65%
主成分:エタノール
容量:360ml
品目:スピリッツ
品名:ウォッカ
価格:1,000円(税別)/1本
製造:明利酒類株式会社
メイリの65% 販売ページ

仙醸 アルカス77


アルコール分:77%
容量:360ml
品目:スピリッツ

笹一アルコール77


アルコール分:77%
容量:500ml
価格:1,200円
製造:笹一酒造株式会社
(2020年4月21日現在、直営店のみでの販売です。ネット販売は行っておりません。)

Lessで配色を変更する。

Lessで配色を変更する。

lighten(@color, 10%); //明度を@colorより10%明るく
darken(@color, 10%); //明度を@colorより10%暗く
saturate(@color, 10%); //彩度を@colorより10%高く
desaturate(@color, 10%); //彩度を@colorより10%低く
fadein(@color, 10%); //透明度を@colorより10%減らす
fadeout(@color, 10%); //透明度を@colorより10%増やす
fade(@color, 50%); //透明度を@colorの50%にする
spin(@color, 10); //色相を@colorより10度大きく
spin(@color, -10); //色相を@colorより10度小さく
mix(@color1, @color2); //@color1と@color2の配色を混ぜる

WEB制作に役立つ情報を発信(関係無い記事もちらほらありますが...)